Q & A
ピアノ練習、お母様の関わり方は?
日々のご自宅でのピアノ練習で、お母様はどのように関わっていけば良いか、悩んだことはありませんか?
ピアノを始めたばかりのお子さんについて
ピアノレッスンを始めたばかりのお子さんの場合は、ご自宅での練習は必ずお母様について頂きたいと思います。
最初から、何のアクシデントもなく順調にいくというのは本当に少数派です。
なにしろ、『初めての習い事』という方がほとんどなわけですから、ピアノという個人レッスンに緊張するのも無理はありません。
そしてレッスンに慣れてきても、途中で集中力が途切れてしまってグズリ始めたり、眠くなってしまったり。。。という事もあります。
もちろん、ご自宅での練習でも お母様の思い通りに進まなかったりいろんな困難な事態も発生してきます。
でも、それは本当にごくごく当たり前の事なのです。
ピアノのレッスンって、最初の頃は特になのですが『親子二人三脚』での努力が必要なんですよね。。。
お子さんだけに任せっきりでは絶対に上達は望めませんから。。。
だからこそ、『できなかった事』ができるようになった時の喜びはひとしおなのです!
私は、レッスンでお母様方によく申し上げているのですが、『共育』
お子様と一緒に共に育っていこう!という気持ちが大切なんですよね。。。
お母様とお子さんが一緒に努力をされ、喜びも苦しみも共有してまい進するからこそ、上手に弾けるようになった時の感動も大きいのです!
ピアノのレッスンって、お母様の忍耐も必要になります。
でも、それはピアノ以外でもお母様の『忍耐力』があるか否かで、お子様の成長や方向性が大きく違ってくると思いますので、ピアノレッスンを通じて『お母様力』をupしていって頂きたいと思うのです。
始めの段階で、お子さんに一人で練習させてしまうと自己流になってしまい、指の形や姿勢、そして楽譜を見て弾くといったピアノの基本的なところが身に付きません。また、ピアノ練習を習慣化させることが大事なので、お母様がそのリズムをつくってあげてください。
ですから、お子さんの練習には必ず隣に座って、お子さんの練習に向き合って頂きたいと思います。
お母様は一流マネージャーを目指してください!
小さい頃や、初歩の段階で、お母様が練習に付き合い手をかけてくださったお子さんは、テキストの進みが早いです。
そしてその後、お母様が付きっきりで見なくても、順調にピアノが上達していくのです。
お母様がピアノが弾けなくても大丈夫!
「でも私、ピアノが弾けないんですけど・・・」とおっしゃるお母様もいらっしゃいますよね。
お母様は弾けなくても大丈夫なんです!
お母様には、レッスンで言われたことを理解して帰って頂いて、自宅練習でチェックをして頂ければいいのです。
お母様はプレイヤーではありません。
しっかりサポートして頂くマネージャーになって頂きたいのです。
それも、一流のマネージャーを目指してくださいね!
なぜピアノを習うの?
ピアノはスキルを伸ばすだけではなく、地頭を作る万能な習い事ということが脳科学的に証明されています。
そして貴重な幼児期は、あまり時間がありません。
いろいろなことが将来できるためのベースを作れるのが8歳までです。
それまでに般化現象を起こし能力を伸ばす効果のある習い事をやることをおすすめします。
それがピアノであり、そろばんであり、サッカーという研究結果がでています。
ピアノに関しては、学校の必修科目にしてほしいぐらいです。
『我が子に習い事をさせるお母さんへ』
脳科学者の澤口先生インタビュー記事より
中学受験に向けて忙しいので、ピアノをやめさせるべきか?
やめさせるなんて本末転倒です。(略)むしろ受験に勝ちたいのなら1週間に1回40分のレッスンをやってください。受験勉強は勉強のスキルを磨いているだけで頭は良くなりません。どうか将来につながることと思ってピアノは続けてください。
『我が子に習い事をさせるお母さんへ』
脳科学者の澤口先生インタビュー記事より
ピアノを上達させるには?
ピアノの上達には『読譜力』が不可欠です。
レッスンでも、初歩の生徒さん達には『音符カード』を活用したり、ワークブックや五線ノート等で各々の年齢やレベルに合わせて読譜力が身に付くように取り組んでいます。
習い事を嫌々やっている場合、どう対処すればいいか?
習い事が上達しないときや成績やテストが悪いとき、どう声をかければいいか?
我が家は電子ピアノ、本物のピアノじゃなくても脳に効果があるか?
公開日:
最終更新日:2017/02/02